2025.08.09
相続不動産評価依頼で失敗しないためのポイント・弁護士・税理士への依頼
相続した不動産、その価値をどう判断すればいいのでしょうか?
相続税の申告には正確な評価が不可欠で、間違えると多額の税金を納めすぎてしまう可能性も。
また、相続人が複数いる場合、公平な分割のためにも正確な評価は欠かせません。
この不安を解消し、スムーズな相続手続きを進めるための最適な流れを、これからご紹介します。
目次
相続不動産の評価方法
1.路線価方式による評価
路線価方式は、国税庁が公表する路線価を用いて土地の評価額を算出する方法です。
路線価とは、道路に接する土地1㎡あたりの価格で、国税庁のウェブサイトで確認できます。
路線価に土地の面積を掛け合わせることで、基本的な評価額が算出されます。
ただし、土地の形状や接道の状況などによって、この評価額に補正率を掛けて調整する必要があります。
複雑な計算となるため、税理士などの専門家に依頼するのが確実です。
2.倍率方式による評価
路線価が設定されていない地域では、倍率方式を用います。
これは、固定資産税評価額に評価倍率を掛けることで評価額を算出する方法です。
評価倍率は、国税庁が公表する評価倍率表から確認できます。
固定資産税評価額は、納税通知書に記載されているため、そちらを確認しましょう。
路線価方式と同様に、土地の形状や利用状況などによって調整が必要となる場合があり、専門家の助言が役立ちます。
3.減価要因の考慮と適正価格
不動産の評価においては、減価要因を考慮することが非常に重要です。
例えば、道路に接する間口が狭い、奥行きが長い、不整形な土地、騒音問題のある立地など、様々な要因が不動産の価値を下げる可能性があります。
これらの減価要因を適切に考慮することで、より正確な評価額を算出できます。
しかし、減価要因の把握や評価は専門的な知識が必要となるため、税理士や不動産鑑定士に依頼するのが現実的です。
相続不動産評価の依頼と準備
1.税理士・弁護士への依頼メリット
相続不動産の評価を税理士や弁護士に依頼するメリットは数多くあります。
専門家は、評価方法に関する深い知識と経験を持ち、路線価方式や倍率方式を熟知しています。
さらに、減価要因を的確に把握し、節税に繋がる適切な評価額を算出する能力があります。
また、相続税申告手続き全体をサポートすることで、手続きの簡略化やミス防止にも繋がります。
専門家に依頼することで、時間と労力の節約、そして精神的な負担軽減も期待できます。
2.依頼先選びのポイント
依頼先を選ぶ際には、実績や専門性、費用などを比較検討することが重要です。
複数の税理士や弁護士に相談し、それぞれの提案内容や費用を比較検討しましょう。
また、相続税申告の実績が多い事務所を選ぶことも重要です。
依頼前に、事務所の対応や説明の分かりやすさなども確認しておくと安心です。
3.依頼前の準備事項
依頼前に準備しておくべき事項として、まず不動産に関する資料を揃えておきましょう。
所有権に関する書類、固定資産税の納税通知書、土地の登記簿謄本などです。
これらの資料を事前に準備しておけば、スムーズに依頼を進めることができます。
また、相続に関するその他の資料も、事前に整理しておくと効率的です。
不明点があれば、事前に事務所に問い合わせて確認しておきましょう。
まとめ
相続不動産の評価は、路線価方式や倍率方式といった方法を用いて行われますが、減価要因の考慮が正確な評価には不可欠です。
相続税申告をスムーズに進めるためには、税理士や弁護士への依頼が有効です。
依頼先選びでは、実績や費用などを比較検討し、依頼前に必要な資料を準備しておきましょう。
専門家の力を借りることで、正確な評価、節税、そして相続手続き全体の円滑な進行を期待できます。
相続という重要な手続きを、安心して進められるよう、適切な準備と専門家の活用を検討しましょう。
================================================
◎世田谷区三軒茶屋周辺で不動産売却・買取なら三軒茶屋不動産へお任せください!
三軒茶屋不動産株式会社は、「お客様第一主義」を最も重視しています。
一人ひとりのお客様の立場になって考え、不動産のプロとして最適なご提案をいたします。
私たちが不動産売却で大切にしている想いをお伝えします。
仲介売却・不動産買取・任意売却・住み替え・離婚時の売却についてのご相談・相続・空き家・空地のご相談などなんでもお気軽にご相談ください!
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料!査定無料!
お電話の場合はこちら:03-6555-5060
お問い合わせ・査定依頼の場合はこちら:お問合せ専用フォーム
売却方法についても柔軟に対応します!
より高く売る方法を知りたい方はこちら:仲介売却詳細ページ
相続した空き家・空地にお困りの方はこちら:相続不動産に関する詳細ページ
任意売却をお考えの方はこちら:任意売却詳細ページ
より早く現金化したい方はこちら:不動産買取詳細ページ
離婚時の不動産について相談したい方はこちら:離婚時の不動産について
売るより貸したい方はこちら:収益化・賃貸化詳細ページ
賃貸管理の依頼お考えの方はこちら:賃貸管理詳細ページ