お知らせ

2024.05.10

不動産取引でよくあるトラブルとは?事例と対策方法を解説!

不動産取引でよくあるトラブルとは?事例と対策方法を解説!

不動産取引に慎重な投資家や購入者に向けて、この記事では不動産取引で発生するトラブル事例の理解とその回避方法について紹介します。
日々変わる不動産市場の中で、慎重に取引を行うことは非常に重要です。
不動産取引においては、さまざまなトラブルが潜んでおり、それらを知ることは安心して取引を進めるために欠かせません。
今回は、特に多いトラブル事例として「重要事項説明の不備」と「契約の解除」に焦点を当て、実際の事例をもとに、それらがどのように起こり得るのかを解説します。

 

 

□不動産取引で遭遇するトラブルの事例を紹介!

 

不動産売却において、多くの人が直面する可能性のあるトラブルには、主に「重要事項説明の不備」と「契約の解除」があります。
ここでは、これらのトラブルが起こる原因と具体的な事例を通して、理解を深めていきましょう。

 

*重要事項説明の不備

 

1:不告知が原因で起こるトラブル

 

不動産の取引においては、売主側から買主へ、物件の重要事項について説明を行う必要があります。
しかし、過去に事故が発生した物件や騒音の問題がある物件の情報を、買主に伝えずに契約を進めるケースがあります。
このような情報の不告知が原因で、買主が新居に住んだ後にトラブルに発展することがあります。

 

2:説明不足が引き起こす問題

 

また、重要事項説明を行う際に、説明不足や誤解を招く表現を用いることで、後に大きなトラブルに発展する可能性もあります。
特に、物件の権利関係や利用制限に関する説明が不足している場合、購入後に予期せぬ制約が発覚し、購入者の損害につながることがあります。

 

*契約の解除

 

1:解約トラブルの発生

 

不動産取引で契約後に解約となるケースでは、通常、買主から売主に支払われた手付金の扱いが問題となります。
特に、ローン不成立といった理由で契約が解除された場合、手付金の返還を巡ってトラブルが発生することがあります。

 

2:特約による解除の問題

 

住宅ローンの審査が否決された場合の解約特約が盛り込まれているかどうかも、大きなトラブルの原因となり得ます。
特約が盛り込まれていない場合や期限を過ぎた場合には、ローン不成立でも契約を解除できないことがあります。

 

□不動産トラブルを未然に防ぐ3つのポイント

 

不動産取引においてトラブルを未然に防ぐためには、以下の3つのポイントを意識することが重要です。

 

1:重要な書類の受け取りタイミング

 

不動産取引には、契約内容に関する重要な書類を受け取るべきタイミングがあります。
媒介契約や売買契約の際には、契約内容をしっかりと確認し、理解しておくことが大切です。

 

2:契約内容の確認

 

契約書に記載された内容をしっかりと確認し、わからない点はすぐに質問することで、トラブルのリスクを減らせます。
特に、ローンの特約や手付金の扱いについては、細心の注意を払う必要があります。

 

3:質問を積極的に行う

 

取引の過程でわからない点があれば、そのままにせずに質問することが重要です。
特に、預り金の返還条件やローン特約の詳細については、きちんと理解しておく必要があります。

 

□まとめ

 

不動産取引におけるトラブルは、事前の準備と確認を怠らなければ大きく減らすことが可能です。
特に、「重要事項説明の不備」と「契約の解除」に関しては、多くのトラブルの原因となっています。
ぜひこの記事を参考にスムーズな不動産取引にしてください。

投稿者

  • 久保 元

    宅地建物取引士/管理業務主任者 新卒から建設会社にて、現場監督、注文住宅販売など建築にかかわり、宅建取得とともに不動産営業の世界へ。新築マンション販売では、入社から販売実績を重ね管理職へ昇進。営業マン指導、広告、マーケティング、デザインまで幅広い経験を経て三軒茶屋不動産を起業。地域の賃貸仲介や不動産管理、不動産売買を主たる業務として行い業績を伸ばしております。信頼ある不動産会社をめざして、お客様をサポートさせていただいております。