お知らせ

2025.10.10

相続による家の名義変更とは?手続きと費用を分かりやすく説明

相続による家の名義変更とは?手続きと費用を分かりやすく説明

相続した家の名義変更は、手続きが複雑で不安に感じることが多いものです。

特に、いつまでに手続きを済ませなければならないのか、費用はどのくらいかかるのか、といった疑問は尽きないでしょう。
相続登記の義務化も始まり、放置することによるリスクも大きくなっています。
このため、スムーズな手続きを進めるための知識が不可欠です。
今回は、相続した家の名義変更の手順と費用について、分かりやすくご紹介します。

相続した家の名義変更の手順

1.名義変更に必要な書類

相続登記に必要な書類は、遺言書がある場合とない場合、遺産分割協議をする場合としない場合で大きく異なります。
遺言書がある場合は、遺言書と被相続人の戸籍謄本、住民票の除票、相続人の戸籍謄本、住民票などが主な書類となります。
一方、遺言書がなく遺産分割協議をする場合は、遺産分割協議書に加え、被相続人および相続人全員の戸籍謄本、住民票、印鑑証明書などが必須です。
遺言書がなく、法定相続分通りに相続する場合は、被相続人および相続人全員の戸籍謄本、住民票、印鑑証明書などを準備する必要があります。
いずれの場合も、不動産の登記事項証明書も必要です。
これらの書類は、戸籍謄本などは市区町村役場で、登記事項証明書は法務局で取得できます。

2.手続きの流れと期間

まず、不動産の登記事項証明書を取得します。
その後、相続人の調査を行い、遺言書があるか、遺産分割協議が必要かなどを確認します。
必要書類を準備し、相続登記申請書を作成します。
申請書と必要書類は、不動産所在地を管轄する法務局に提出します。
申請方法は、窓口、郵送、オンラインの3通りがあります。
手続き期間は、書類の準備状況や法務局の処理状況によって異なりますが、数週間から数ヶ月かかる場合もあります。
相続したことを知ってから3年以内が申請期限です。

3.司法書士への依頼

相続手続きは複雑なため、司法書士に依頼することを検討するのも良いでしょう。
司法書士は、書類作成や収集、法務局への申請代行など、手続き全般をサポートしてくれます。
依頼するメリットは、専門知識を持つ者に任せられるため、手続きミスを防ぎ、時間と労力を節約できることです。
費用は、ケースによって異なりますが、概ね10万円前後が相場です。
ただし、相続人の数や不動産の件数などによって費用は変動します。
依頼前にしっかりと見積もりを取るようにしましょう。

相続した家の名義変更費用

1.登記費用

登記費用の中心は登録免許税です。
これは、相続する不動産の固定資産税評価額の0.4%です。
例えば、固定資産税評価額が1000万円であれば、登録免許税は4万円となります。
固定資産税評価額は、市区町村役場で発行される評価証明書で確認できます。

2.司法書士費用

司法書士に依頼する場合、上記登記費用に加え、司法書士への報酬が必要です。
報酬額は、事務所によって異なりますが、10万円前後が相場です。
手続きの複雑さによって費用は変動します。

3.その他の費用

その他、戸籍謄本などの取得費用、郵送費用などがかかります。
これらの費用は、数千円から数万円程度と想定できます。
書類の枚数や取得場所によって変動します。

まとめ

相続した家の名義変更は、手続きが複雑で費用もかかりますが、放置すると様々なリスクを負うことになります。
手続きの流れを理解し、必要書類を準備することは重要です。
時間がない、手続きに自信がない、といった場合は、司法書士への依頼を検討しましょう。
早期に手続きを進めることで、精神的な負担を軽減し、将来のリスク回避にも繋がります。
本記事が、名義変更の手続きを進める上で少しでもお役に立てれば幸いです。

================================================

◎世田谷区三軒茶屋周辺で不動産売却・買取なら三軒茶屋不動産へお任せください!

三軒茶屋不動産株式会社は、「お客様第一主義」を最も重視しています。
一人ひとりのお客様の立場になって考え、不動産のプロとして最適なご提案をいたします。
私たちが不動産売却で大切にしている想いをお伝えします。
仲介売却・不動産買取・任意売却・住み替え・離婚時の売却についてのご相談・相続・空き家・空地のご相談などなんでもお気軽にご相談ください!

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料!査定無料!
お電話の場合はこちら:03-6555-5060
お問い合わせ・査定依頼の場合はこちら:お問合せ専用フォーム

売却方法についても柔軟に対応します!
より高く売る方法を知りたい方はこちら:仲介売却詳細ページ
相続した空き家・空地にお困りの方はこちら:相続不動産に関する詳細ページ
任意売却をお考えの方はこちら:任意売却詳細ページ
より早く現金化したい方はこちら:不動産買取詳細ページ
離婚時の不動産について相談したい方はこちら:離婚時の不動産について
売るより貸したい方はこちら:収益化・賃貸化詳細ページ
賃貸管理の依頼お考えの方はこちら:賃貸管理詳細ページ

投稿者

  • 宅地建物取引士/管理業務主任者 新卒から建設会社にて、現場監督、注文住宅販売など建築にかかわり、宅建取得とともに不動産営業の世界へ。新築マンション販売では、入社から販売実績を重ね管理職へ昇進。営業マン指導、広告、マーケティング、デザインまで幅広い経験を経て三軒茶屋不動産を起業。地域の賃貸仲介や不動産管理、不動産売買を主たる業務として行い業績を伸ばしております。信頼ある不動産会社をめざして、お客様をサポートさせていただいております。

    View all posts